046 奈良県 山添村のあたごさん

【Introduction of Iwakura 46】


□分類:岩石信仰(広義のイワクラ) 

□信仰状況:民間に祭祀されている 

□岩石の形状:岩群、三つのメンヒル(立石)

□備考:


□住所: 奈良県山辺郡山添村菅生

□緯度経度:34°40'19.130"N 136°02'30.284"E

  (googleに入力すれば場所が表示されます)

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。

山添村役場から南に1キロメートルほど離れた場所に十二社神社があり、その向かいの小さな丘の上に岩石があります。

丘から不自然に飛び出した岩にびっくりしますが、その岩は三つ揃って南東の空を向いています。

これは、前回紹介した天王の森とそっくりな形状をしていますので、この岩石もまた、オリオン座の三ツ星を意味している可能性が指摘されています。

この岩石は、あたごさん、または愛宕神社と呼ばれていますが、なぜこの岩石が愛宕神社と呼ばれているのか良くわかりません。

直ぐ前の十二社神社には熊野十二所権現が祀られており熊野信仰の神社ですが、無形文化財の「おかげ踊り」、または「伊勢参り」という踊りが伝わっています。

その踊りでは、「伊勢に七度、熊野に三度、愛宕さまへは月詣り」と唄われます。この歌が関係しているのかもしれません。 

天文利用のための岩石遺構の可能性がありますが、詳細な研究が必要です。岩石自体を神聖視して信仰していますが、祭祀の詳細は不明ですので岩石信仰に分類しました。

#イワクラ #磐座 #巨石 #megalith #古代祭祀 #巨石文明 #古代文明 #奈良県 #山添村 #あたごさん


本ページのリンクおよびシェアは自由です。画像や文章を抜き出して 引用する場合は出典を明記してください。リンク、シェア、出展を明記しての引用は許可していますが、「転載」、「盗用」、「盗作」は禁止しています。最近、このページの内容をそのままコピーして転載しているサイトを見かけますが、まとめサイト等への掲載や転載は禁止します。