【Introduction of Iwakura 81】
□分類:石神(広義のイワクラ)
□信仰状況:神社に祭祀されている
□岩石の形状:巨岩単体、メンヒル(立石)
□備考:
□住所: 兵庫県淡路市高山甲
□緯度経度:34°25’56.98”N 134°48’46.80”E
(googleに入力すれば場所が表示されます)
淡路島の中部の秋葉神社の近くに俵石神社があります。
遠くからも目立つ存在で、米俵を立てた形をしているため俵石と呼ばれています。米が詰まっている俵と捉えて豊作を祈る農業神として信仰されていました。明治時代には近隣のから参拝者が訪れたようです。
一般的に、人の顔や動物などに見える岩石は奇岩と言い、人面岩や獅子岩などいう名前が付いて観光に利用されますが、この岩石は形態から信仰に結びついた例になります。
兵庫県の遺跡一覧には弥生時代の俵石遺跡が記載されていますが、この俵石との関係は不明です。
祭祀形態は不明ですが、その謂れから石神に分類しました。
#イワクラ #磐座 #巨石 #megalith #古代祭祀 #巨石文明 #古代文明 #兵庫県 #淡路島 #俵石神社 #俵石
本ページのリンクおよびシェアは自由です。画像や文章を抜き出して 引用する場合は出典を明記してください。リンク、シェア、出展を明記しての引用は許可していますが、「転載」、「盗用」、「盗作」は禁止しています。最近、このページの内容をそのままコピーして転載しているサイトを見かけますが、まとめサイト等への掲載や転載は禁止します。
[さらに詳細な情報]
イワクラハンター(平津豊)による磐座・イワクラ・岩石遺構などを一覧するサイトです。ミステリースポットの姉妹サイトです。
1987年からイワクラハンター平津豊が各地に残る不思議な岩石やイワクラを調査したレポートを掲載しています。年間5万人が訪れる人気サイトです。
定期的にイワクラに関するセミナーを開催しています。
いわくら絵本の購入は こちら
イワクラの基礎知識はこちら
『イワクラ学初級編』より抜粋しています。